今回は、三宅製簾さんのすだれシリーズ『モザイク(mosaic)』のレビューをしたいと思います。我が家は南向きの小窓と、西向きの窓の2カ所に取り付けています。室内すだれを探している方や、モザイク(mosaic)の購入をお考えになっている方の参考になれば幸いです。
- おしゃれな洋風すだれをお探しの方
- 風通しを良くしたい方
- 暑さ対策として使いたい方
- お部屋をスッキリ見せたい方
- レースカーテン以外の目隠し方法をお探しの方
- 外からの視線対策をしつつ、室内から外の景色を楽しみたい方
三宅製簾 モザイク(mosaic)ベージュを室内に取り付けてみた
ちなみに今回載せている写真は西日が入ってきている16時半頃に撮影したものです。時間帯や日の入り方によってすだれの見え方も変わるので、その点を踏まえた上でご覧いただければ幸いです。

南向きの小窓(すりガラス)に幅88cm×高さ135cmのものを取り付けています。ですが、ご覧の通り長さが合っていません。長い分は巻き上げて麻ひもで適当に結んでいます。(笑)やはり、すだれ巻上げ機は必要ですね。
ちなみに、手前にあるのは2級遮光タイプのロールスクリーンです。すだれのみだと夜間に電気を点けた時に透けてしまうので、ロールスクリーンを付けています。
色や素材の感じは?

私が購入したのはベージュですが、日が入るとオフホワイトに近い色になります。素材はストローのような感じで、近くでみると若干安っぽさはありますかね。(笑)ベージュとホワイトが交互になっていて、遠目からみるとホワイトはほとんど見えません。
取り付け方は?
吊り下げ用フックが二つ付属しています。
カーテンレールに取り付ける場合はS字フックを利用するのが最も簡単な方法かと思います。和室の場合ですとかもいフックで取り付けられます。以前私は和室の障子前にすだれを吊り下げていたのですが、その時は100均に売られているかもいフックを使っていました。

ちなみに今回は、S字フックを買いに行くのが面倒だったのでまたもや麻ひもで括り付けました。(笑)
目隠し効果は?

目隠し効果はあるのか気になるところですよね。試しに外へ出て眺めてみましたが、室内は一切見えませんでした!きちんとすだれの役割を果たしてくれています。
逆に、室内からは外の景色を見ることが出来ます。ただ、写真のように西日が差すと逆光のため外が見えにくくはなります。
遮光率や紫外線カット率は?
販売サイトによると、モザイク(mosaic)の遮光率は85%、UVカット率は約75%と記載されています。安めのレースカーテンと同じぐらいですね。ですが実際にこの数値だけを言われても正直パッとしませんよね。
あえて言えば、「光を完全に遮りたい!」「紫外線は完全にカットしたい!」という場合はすだれはおすすめできません。やはり遮光率やUVカット率を重視したミラーレースカーテンには及びません。
夏の時期の西日はかなりキツく、すだれでは対応しきれませんでした。エアコンの効きも悪くなるので、我が家は西側のカーテンを閉め切っています・・。
何を重視したいか?
ただ、ミラーレースカーテンって真っ白なので太陽光が入るとめちゃくちゃ眩しいんです。そのため西日が差す部屋ではとんでもなく眩しかったのですが、モザイク(mosaic)にしてからはそれがかなり軽減されました。ベージュなので、その分眩しさが軽減されているようです。
遮光率やUVカット率を重視したいか、風通しを重視したいか、景色の視認性を重視したいか・・それによって選択肢が変わってくるのではないかと思います。
風通しは?
すだれの魅力は風通しが良い点だと感じています。言うまでもなく、風通しは抜群!ただし、風が強く吹くとパタパタします。(笑)
おわりに
私はミラーレースカーテンからこの室内すだれに変えて、大満足です。風の通りが良くなって、部屋の見た目もスッキリしました。そして何より室内から外の景色を見られるのが何よりも気に入っているポイントです。サイズ展開が少ない点が残念ですが、合うサイズがある場合はぜひお試しください♪
サイズ(幅×長さ) | 購入サイト | |
---|---|---|
88×180cm | 楽天市場 | Amazon |
88×135cm | 楽天市場 | Amazon |
60×90cm | 楽天市場 | Amazon |
関連記事


コメント