2017年夏、夫婦二人で4泊5日の沖縄旅行をしてきました。今回は沖縄本島への旅です。節約旅行でしたので少しでも費用を抑えつつ、贅沢するところは贅沢する!をモットーに旅してきました。
ではでは、今回の4泊5日沖縄旅行における総費用はいくらかかったのでしょう?交通費、ホテル代、食費代、その他諸々でかかった費用を1円単位まで細かく公開します!
まずは以下の点を踏まえた上で読んでいただければ幸いです。
- 夫婦二人
- 9月初旬の4泊5日
- LCC(格安航空)利用
- 個人旅行
沖縄旅行4泊5日夫婦二人でいくらかかった?
かかった総費用を表にまとめましたので、それに沿って細かい内訳と節約ポイントを書いていきたいと思います。全て二人分での料金です。
交通費 | 46,826円 |
---|---|
宿泊費 | 59,624円 |
食費 | 29,281円 |
お土産 | 5,471円 |
その他 | 1,820円 |
合計 | 143,022円 |
交通費内訳と節約ポイント
交通費の内訳は以下のようになりました。
LCC往復 | 29,120円 |
---|---|
自宅ー空港往復 | 1,040円 |
レンタカー5日分 | 13,600円 |
ガソリン | 3,066円 |
個人手配が安い!
私は沖縄旅行が決まると、ツアーではなく個人で手配するようにしています。ツアーでの申し込みも検討するのですが、比較してみると最終的に個人旅行の方が安いことが多いです。もちろんケースバイケースではあります。
例えばLCCを利用出来る場所であったり、日程が早めに確定していれば個人で手配した方がお得であると思います。特にハイシーズンの沖縄旅行なんかはLCCを早めに押さえておけばかなり節約出来ますよね。
そんなわけで今回は3ヶ月前にLCCを予約しました。夏休みが終わって少し落ち着いた、9月初旬に4泊5日の旅です。
LCC料金の受託手荷物料金に注意
今回のLCC料金には2人分の受託手荷物料金も含まれています。が、1人分だけで十分でした。
以前機内持ち込み手荷物の重量を超えてしまい、追加料金で当日に4,000円近く取られてしまったことがあり・・その恐怖もあって今回は夫婦二人とも予約時点でオプションとして付けていたんですが結局私は行きも帰りも手荷物を預けませんでした。
受託手荷物の料金だけで8,000円近くかかったので最も後悔している点です。
関連記事
那覇空港LCCターミナルを初めて利用し、思わぬトラブルに見舞われてしまいました。初利用する方は事前によく調べておくことをおすすめします。

レンタカーは早めの予約で節約
レンタカーは軽自動車5日間の利用で13,600円。フジレンタカーで3ヶ月前には予約をしました。
ガソリン代は満タン返しで3,066円。走行距離はおそらく300キロ程だったと思います。
宿泊費内訳と節約ポイント
次に、宿の料金は以下のようになっています。
1泊目(素泊まり) | 11,000円 |
---|---|
2、3泊目(素泊まり) | 24,000円 |
4泊目(夕、朝食付き) | 24,624円 |
コンドミニアムとリゾートホテルの両方に宿泊
個人旅行の良いところは宿次第でかなり節約出来るという点です。安いところであれば1泊一人3,000円程、いや、それ以下の宿もありますね。コンドミニアムや民宿なんかはとても安いです。
今回私たちは1泊目は恩納村、2・3泊目は瀬底島、そして最終日に再び恩納村の宿に宿泊しました。1~3泊目は素泊まりのコンドミニアムで節約し、最終日だけ夕・朝食付きのリゾートホテルを選びました。
食費内訳と節約ポイント
食費は29,281円でした(飲み物などの全ての飲食代を含む)。4泊目の宿で夕、朝食付きのプランだったのでその分食費は安くなっています。
スーパーのお惣菜で節約
朝食やランチは外食にして、夕食はスーパーでお惣菜やお酒を買って宿で飲み食いして節約しました。2、3泊目は海の見える宿だったのでベランダでゆっくりと過ごせて最高でした。
お土産内訳と節約ポイント
お土産は5,471円。いつもあまり買わない派なのですが、計算してみると意外と買っていましたね。(笑)
ちなみに自分たちには・・


こんなおつまみ系ばかり。砂肝ジャーキーはめちゃくちゃ独特な味でした。(笑)
空港では買わない
空港マジックなのか・・お土産って、空港にいると何故か大量買いしてしまうような気がします。(笑)なので我が家は空港ではあえてお土産を買わないようにしています。
旅の道中に道の駅でちょこっと買う程度です。とはいえ、空港にいると暇だからついつい散財してしまうんですよね。(笑)
その他費用内訳と節約ポイント
その他の費用では1,820円。
ホテル駐車場2泊分 | 1,000円 |
---|---|
ビーチコインロッカー | 200円 |
レンタサイクル | 600円 |
お賽銭 | 20円 |
下調べで節約
レンタサイクルで600円となっていますが、ここは事前にリサーチしていたレンタサイクル屋さんです。他のレンタサイクルは800円とかだったので、下調べは大切だなーと思っています。ビーチの駐車場代とかも地味に高いので、私は無料駐車場があるビーチにしか行きませんでした。
たかが数百円なんですけどね。(笑)
まとめ

沖縄旅行4泊5日、一人約7万円で存分に楽しめました。雨ばかりでしたが。(笑)
今回はLCCを利用出来たこと、9月初旬の平日に行けたこと、3ヶ月前には日程を決められていたこと等のおかげで予算内に収めることが出来ました。
宿代を抑えればもっと安くなっていたはずです。7月、8月のハイシーズンにはなかなか難しいかもしれませんが・・。満足のいく旅になりました!
では!沖縄旅行を考えている方の参考になれば幸いです。

コメント